お祭りの掛け声の神秘!八戸三社大祭のヤーレ ヤーレの掛け声から驚きの日本が見えてきた !!

皆さんの町の、お祭りの掛け声って、どんな掛け声ですか? 民謡の掛け声で、「エーンヤ コラ」なんて、普段まず使わない言葉が使われていても、疑問を感じたことはありませんでした。 それだけ日本文化の、奥深ーくに浸透していた言葉 […]

八戸の義経伝説がリアル!数多くの「町名・名字」が義経逗留を物語る!!

「伝説や神話の中に真実は隠されている。」ということを聞いたことはありませんか? ことさら、岩手県以北に数多く残されている義経北行伝説に関して、その全てを「判官びいき」として、ひとまとめにされ、歴史にないがしろにされている […]

「釜石の出来事(奇跡)」を導いたものは何?小中学生はどんな津波防災教育を受けていたのか?

皆さんは、東日本大震災で、大きな被害を受けた岩手県釜石市の中で、「釜石の出来事(奇跡)」と呼ばれた出来事があったことをご存知ですか? 当初「釜石の奇跡」と呼ばれていた出来事は、日頃の訓練や防災教育の当然の「成果」、「賜物 […]

義経北行伝説は真実!三陸鉄道リアス線の旅で出会った意外な人物とは?

東京在住、八戸市出身の私が、東日本大震災から10年という節目の年、その新しい景色を確認したいと思い、三陸鉄道リアス線の旅に出かけました。 八戸市出身でありながら、三陸鉄道リアス線に乗るのは初めてで、たくさんの新しい発見が […]